沿革

当センターは、山梨大学の研究者が山梨県内の防災関係機関と協力し、地域防災に貢献する組織として、2011年5月に設立されました。設立当初は工学部土木環境工学科附属の研究センターでしたが、防災リーダー養成講座開催、自治体や地域コミュニティの防災力向上活動等の実績が認められ、当センターは2016年10月に山梨大学大学院総合研究部附属研究センターと位置づけられました。

 

組織構成

 

所属教員

常勤

センター長 武藤 慎一 教授 都市・交通計画
  齊藤 成彦 教授 構造力学・メンテナンス
  森 一博 教授 水処理、微生物
  南沢修 特任教授 火山防災
  大槻 順朗 准教授 河川工学
  相馬 一義 准教授 気象
  八重樫 咲子 准教授 河川生態
  吉田 純司 准教授 構造力学
  梶山 慎太郎 助教 地盤
  佐藤 賢之介 助教 コンクリート材料学
  佐藤 史弥 助教 防災工学
  松浦 拓哉 助教 水文学・地下水学
  劉 星委 助教 交通工学

非常勤

石峯 康浩 客員教授 山梨県富士山科学研究所
内山 高 客員教授 山梨県富士山科学研究所
鈴木 猛康 客員教授 山梨大学名誉教授
秦 康範 客員教授 日本大学危機管理学部
吉本 充宏 客員教授 山梨県富士山科学研究所
本多 亮 客員准教授 山梨県富士山科学研究所
宮本 崇 客員准教授 国立大学法人東京科学大学
 

アクセス

〒400-8511 山梨県甲府市武田4-3-11
山梨大学甲府キャンパス工学部B1号館234
(土木環境工学科/コース事務室)